発酵乳酸菌とは

玄米を富士山麓バナジウム水で熟成発酵
玄米の成分が化粧品にも
米ぬかの成分には、フェルラ酸やγ-オリザノール、フィチン酸、イノシトールなどがあります。
フェルラ酸は酸化防止に有用とされ、γ-オリザノールと共に化粧品などに使用されています。
発酵乳酸菌
昔より「米ぬか美人」の言い伝えがありますが、「玄米発酵乳酸バナジウム水」は植物性乳酸菌EC-12を生きた生菌のままボトル詰めしてあります。

乳酸菌顕微鏡拡大画像
人体の肌には1兆個の常在菌

このところ「腸内フローラ」「腸内環境」の言葉をよく耳にします。われわれ人体の皮膚にも、1兆個の細菌やウィルスがいるといわれています。
人体の肌には「悪玉菌」も同居

悪玉菌いろいろ

黄色ブドウ球菌
増殖すると肌に赤みやかゆみの肌トラブルを起こす。

マラセチア菌
増殖するとアトピー性皮膚炎、脂漏性皮膚炎などの長期疾患を引き起こす。

アクネ菌
増殖するとニキビ肌の原因に。

白癬菌
寄生増殖すると足水虫の原因に。角質増殖型の水虫を引き起こす。
乳酸菌は肌にも善玉菌
「悪玉菌」の異常増殖を生きた乳酸菌が抑制し、
皮膚疾患を改善させます。

生きた乳酸菌。特に植物性乳酸菌の繁殖力は動物性乳酸菌より強いといわれます。
キッチンのぬか床をイメージしてください。
ぬか床の表面にカビやら雑菌が浮き上がっています。
あれは乳酸菌の増殖パワーで逃げ場をなくした雑菌がぬか床の表面へ追い込まれた浮上現象です。
玄米発酵乳酸菌バナジウム水をお試しください
